2025.10.14
やまびこ園 9月の様子 いなご
体育館へ行った日、すぐそばの畦道でイナゴを捕まえました。

やまびこ園、秋の行事のひとつであるこのイナゴ捕りですが、このあと・・・

調理します。


始めはお湯をかけます。
「かわいそう」「あつそう」と感じたこと、思ったことを話す子どもたち。
なかには手を合わせて拝む子も。

給食でいなごの佃煮を食べました。
小さな命から”いただきます”の言葉の意味、食べるってどういうこと?など、いろんなことを学びました
カテゴリ:普段の様子

やまびこ園、秋の行事のひとつであるこのイナゴ捕りですが、このあと・・・

調理します。


始めはお湯をかけます。
「かわいそう」「あつそう」と感じたこと、思ったことを話す子どもたち。
なかには手を合わせて拝む子も。

給食でいなごの佃煮を食べました。
小さな命から”いただきます”の言葉の意味、食べるってどういうこと?など、いろんなことを学びました
2025.10.09
やまびこ園 9月の様子 体育館へ♪
運動会でお借りする旧三沢東部小学校の体育館で運動会の練習をしてきました!
まず始めは「からだ☆ダンダン」で体操!!


次はかけっこ。クラスごとに走る距離がのびていきます♪


続いて、綱引き🌟

「もう一回する!!!」と、年長さんを中心に作戦会議をしながら引っ張ります。

最後はリレー✨バトンパスに苦戦しながらも、見事最後までバトンをつなげることができました😆


たくさん体を動かして、「楽しかった~♪」「疲れたな😂」と楽しそうに語る子どもたちでした♪
カテゴリ:普段の様子
まず始めは「からだ☆ダンダン」で体操!!


次はかけっこ。クラスごとに走る距離がのびていきます♪


続いて、綱引き🌟

「もう一回する!!!」と、年長さんを中心に作戦会議をしながら引っ張ります。

最後はリレー✨バトンパスに苦戦しながらも、見事最後までバトンをつなげることができました😆


たくさん体を動かして、「楽しかった~♪」「疲れたな😂」と楽しそうに語る子どもたちでした♪

2025.10.09
やまびこ園 9月の様子 栗拾い
やまびこ園庭で遊んでいると

栗を発見🌰
袋を持って来て栗拾いを始める子どもたち♪

いがぐりも足使って、一生懸命に開きます!

拾った栗は午後のおやつに🤗

スプーンで中身をすくいながら、美味しく楽しくいただきました♬
カテゴリ:普段の様子

栗を発見🌰
袋を持って来て栗拾いを始める子どもたち♪

いがぐりも足使って、一生懸命に開きます!

拾った栗は午後のおやつに🤗

スプーンで中身をすくいながら、美味しく楽しくいただきました♬
2025.10.08
やまびこ園 9月の様子 視力検査ごっこ
年長さんたちはもうそろそろ就学児健診のお手紙が届くころ。
その日は視力検査というものがあるらしい・・・
と、話していたら視力検査「C」がたくさん描かれたTシャツを着たお友だちが!

背中を借りて、みんなで視力検査ごっこをしてみました😆

「これは??」と保育者にいろんな「C」を指さされると、
一生懸命に片目を隠しながら同じ方向に指と手首を向ける子どもたち♪

この手首をいろんな方向に動かすというのも良い運動のようで、向きによっては苦戦しながらも楽しんでいます🤗
カテゴリ:普段の様子
その日は視力検査というものがあるらしい・・・
と、話していたら視力検査「C」がたくさん描かれたTシャツを着たお友だちが!

背中を借りて、みんなで視力検査ごっこをしてみました😆

「これは??」と保育者にいろんな「C」を指さされると、
一生懸命に片目を隠しながら同じ方向に指と手首を向ける子どもたち♪

この手首をいろんな方向に動かすというのも良い運動のようで、向きによっては苦戦しながらも楽しんでいます🤗
2025.10.08
やまびこ園 9月の様子 運動会の練習③
運動会の練習、今度は跳び箱🌟
横向きの3段からスタート!!

年長さんはどんどん跳び、7段まで跳ぶ子も!
そんな姿を見て、年中さんはそれまで上ってジャンプしていたのが、まねして足を広げて跳ぼうとチャレンジ✨


年少クラスのお友だちも負けじと、跳び箱によじ登るようにしてまねっこ😂
やってみたい!できたことが嬉しい!そんな気持ちがあふれている子どもたちです♪
カテゴリ:普段の様子
横向きの3段からスタート!!

年長さんはどんどん跳び、7段まで跳ぶ子も!
そんな姿を見て、年中さんはそれまで上ってジャンプしていたのが、まねして足を広げて跳ぼうとチャレンジ✨


年少クラスのお友だちも負けじと、跳び箱によじ登るようにしてまねっこ😂
やってみたい!できたことが嬉しい!そんな気持ちがあふれている子どもたちです♪
2025.10.06
やまびこ園 9月の様子 運動会の練習②
運動会ではクラスの発表で跳び箱と、鉄棒で一人ひとつの技を披露します。
この日は鉄棒の練習✨


前回りに足かけ回り、地球まわりなど、できることを繰り返し取り組んだり、お友だちや年長クラスのお友だちに憧れてちょっと難しい技にチャレンジする子も🤗
おまけにリレーのバトンパスの練習も!
室内で行ったので、バトンを船のオールに見立てて船のリレー対決をしてみました♬

走らずとも足をたくさん動かす船リレー🚢
脚の良い運動になったようで、完走後「がんばった~!」「つかれた~💦」とみんなで横になってお互いに感想を語り合っていました😆
カテゴリ:普段の様子
この日は鉄棒の練習✨


前回りに足かけ回り、地球まわりなど、できることを繰り返し取り組んだり、お友だちや年長クラスのお友だちに憧れてちょっと難しい技にチャレンジする子も🤗
おまけにリレーのバトンパスの練習も!
室内で行ったので、バトンを船のオールに見立てて船のリレー対決をしてみました♬

走らずとも足をたくさん動かす船リレー🚢
脚の良い運動になったようで、完走後「がんばった~!」「つかれた~💦」とみんなで横になってお互いに感想を語り合っていました😆
2025.10.06
やまびこ園 9月の様子 おやつ🥒
お昼寝あけのおやつは給食の先生の手作り🌟
おにぎりやサンドイッチ、マカロニきな粉など・・・腹持ちの良い物が登場します。
この日のおやつは・・・

きゅうり!!
保護者の方からたくさんいただいたものを丸かじりしました😆
まるでかっぱのようにきゅうりをかじる子どもたちです♪
「かっぱかっぱ~♪」とみんなで楽しくいただきました🥒
カテゴリ:普段の様子
おにぎりやサンドイッチ、マカロニきな粉など・・・腹持ちの良い物が登場します。
この日のおやつは・・・

きゅうり!!
保護者の方からたくさんいただいたものを丸かじりしました😆
まるでかっぱのようにきゅうりをかじる子どもたちです♪
「かっぱかっぱ~♪」とみんなで楽しくいただきました🥒
2025.10.06
やまびこ園 9月の様子 運動会の練習~踊り~
運動会のアトラクションの練習をしました🌟
今年は踊り「獅子舞」ということではっぴを着て練習開始!

踊りは何日か練習していたので、少しずつ覚えている子どもたち。
はっぴというアイテムが登場したことでやる気もアップ♬

最後はみんなではっぴをたたんでお片付け♪
普段来ている洋服とは違うので、興味津々で「どうやるのー??」「こうかな??」と楽しそうにたたんでいました😆
カテゴリ:普段の様子
今年は踊り「獅子舞」ということではっぴを着て練習開始!

踊りは何日か練習していたので、少しずつ覚えている子どもたち。
はっぴというアイテムが登場したことでやる気もアップ♬

最後はみんなではっぴをたたんでお片付け♪
普段来ている洋服とは違うので、興味津々で「どうやるのー??」「こうかな??」と楽しそうにたたんでいました😆
2025.10.03
やまびこ園 9月の様子 ぶどう
保護者の方から5種類のぶどうの詰め合わせをいただきました🍇
白い箱に、白い薄い紙に包まれたぶどう・・・
みんなでお披露目会をしてみました♬

保育者がひとつずつ開くたびに「今度は何色のぶどうかな??」とわくわく見守る子どもたち😆

「皮は食べられるのかな?」「食べられるのと食べられないのがあるよね?」「種も入ってるかな?」と
自分の知っていることを思い出しながらお友だちと話しながら楽しそうに話しています♬

給食で味比べも楽しむみんなでした🤗
カテゴリ:普段の様子
白い箱に、白い薄い紙に包まれたぶどう・・・
みんなでお披露目会をしてみました♬

保育者がひとつずつ開くたびに「今度は何色のぶどうかな??」とわくわく見守る子どもたち😆

「皮は食べられるのかな?」「食べられるのと食べられないのがあるよね?」「種も入ってるかな?」と
自分の知っていることを思い出しながらお友だちと話しながら楽しそうに話しています♬

給食で味比べも楽しむみんなでした🤗